天候に恵まれなかった1日目が嘘だったかのように晴れました。私は晴れ女なのだ!北海道はとても広いので車で町を移動しただけで天気がころころ変わります。不思議。
積丹半島でシュノーケリング
今日の目的はシュノーケリング!人生初のシュノーケリングです。夏のアクティビティには外せない海遊び!!予約したのはオーシャンデイズの青の洞窟ツアーです。
集合まで時間があったので小高い山を登って黄金岬を見ました。山道を抜けたところにある展望台から見る景色は映画のワンカットみたい!!こんなに青い海は見たことない!!透明で深い青色、積丹半島の積丹ブルーです。とても綺麗。こんな綺麗な海なら、海の近くに住むのもいいな~。(すぐ住みたくなる)
え?きれいすぎじゃない・・・?
受付をしてウェットスーツに着替えます。初めてウェットスーツを着たのですがちょっと濡れてるだけでめちゃくちゃ着にくい!!着にくいというか着れない!(笑)友達に力尽くで引っ張ってもらって何とか入りました。全然着れないのが面白すぎて、入る前から汗だく(笑)
専用の靴とフィン、ゴーグルを持って出発です。ガイドさんが写真をパシャパシャ撮ってくれてエアドロで直ぐに共有してくれるので思い出としてもちゃんと残ります!
いよいよ着水!ライフジャケットがあるので久しぶりに泳ぐけど安心です。最初はかなり冷たく感じますがどんどん慣れていきます。水の透明度にびっくり!!触れそうな距離を魚たちが群れで泳いでいきます。もう海の中に夢中・・・!私は魚!もっと深くまで潜ってみたいというワクワク感が止まりません。いつかまたきれいな海でダイビングをやってみたいな!!
パシャパシャ泳いで洞窟まで向かいます。この海の仙人になりたい。
青の洞窟に到着!!青の洞窟では波をパシャパシャ起こすとより水面が青色に見えます。洞窟内には魚もたくさんいて、夢かと錯覚してしまいます。ずっと泳いでいたい、私は魚と泳いで暮らすんだ!
最高の天気で空を見ながらぷかーっと浮いていると時間が止まったような感覚になりました。まるで絵の中にいるみたい。
途中でガイドさんがナマコを拾ってきたり、ヒトデを取ってきたり、本物を触れます。ナマコはプニプニしていて色と形がアレでなければとても可愛いのにな!
まだ帰りたくない、と思いながらもあっという間に終わってしまいました。どこかでまた絶対に海に潜りたいです。
小樽散策
帰り道に小樽に寄りました。小樽運河が有名でチーズケーキのルタオの産地でもあります。なんて天気がいいのだ!!!
深い雪の中にオレンジ色に光る街頭と小樽運河は何度か写真で見たことがあります。夏の小樽運河もレトロで可愛かったです。
小樽運河で撮ってもらった!
小樽ではプチ名所らしい廃線の線路もありました。日本のこんな端っこまで線路が続いているんだね!
小樽観光の後は海鮮丼を食べました。いくらとサーモンのいとこ丼を注文。いとこ丼は北海道のサーモンいくら丼の俗称のようです。いくらと鮭が親子なのでサーモンはいとこなのかな?少し違う気もしますが美味しいので文句なし!!
藻岩山の夜景
ここから札幌市内まで戻り、藻岩山の夜景へ。夜景を今回から旅に登場させたのですが、正解でした!ここの夜景を見た感動を私は一生忘れないでしょう!ゴンドラから見たあのオレンジ色に広がる輝きに、胸がヒュっと詰まったのを思い出します。
夜景はどんなに写真で撮っても肉眼には勝りません。人間の目は本当に良くできています。ずっと眺めていられるとはこのことでした。ぼーっとしながら心の底から北海道に来て良かったと思います。札幌に行くならぜひ藻岩山を訪れてみてください!日本の三大新夜景です!ここでプロポーズされたい。
ドミニカのスープカレー@すすきの
夜景を堪能した後は本日のホテルへ。車を置いてすすきのへ向かいます。すすきのは怖くない新宿という感じでよかった。
夕食はスープカレーとサッポロクラシックで乾杯。サッポロクラシックは今まで飲んだビールの中で一番美味しかったです。軽くて癖が少なくて味がいい!
スープカレーはスープ状のカレーとライスが別々にもらえて、つけながら食べます。じっくり煮込まれた北海道のゴロゴロ野菜が特に美味しかったです。スープの味が染み込んで、ちょうどいいホクホク感。
明日は1日札幌市内を観光してから都内へ戻る飛行機に乗ります。
1日目は地球岬、室蘭クルーズをしました。
3日目はファビュラスというおしゃれなカフェでモーニングを食べて、モエレ沼公園、白い恋人パークを楽しみます。