年越しにハウステンボスまで来た私たち、年越し花火が打ち上がるとのことで2ヶ月前に予約しました。イルミネーションで有名なハウステンボスは初めてなので楽しみです!
とにかく広いと聞いているハウステンボス、地図を見ても自分の居場所がいまいちわからないことが多々ありました。方向感覚は良い方ですが、慣れるまでは難しかったです。園内に入りどこに行ったらいいのかわからないのでとりあえずテディベアミュージアムへ。クマを見ると落ち着きます。
どんなコンセプトなんだ。
サイクリングをしようと思いましたが、借りられる自転車がないとのことでクルーズで園内を巡ることに。船に乗りながら優雅に眺めるハウステンボスは、本当にオランダに来たような街並みです。ですが、ディズニーシーよりは日本にいる感があります笑
リアルな感じがいいですね。
とにかくいろんなアクティビティやレストラン、イベントがあるので何に入っていいか、どこから手をつけたらいいのか全くわかりませんでしたが、とりあえず街ブラしているだけでも楽しいです。トリックアート美術館も楽しかったです。
ほらね!
園内は子供から老人まで快適に過ごせるお店がたくさんあります。お土産を買い、骨密度を測り(笑)、VRで遊び、釣りゲームをして、長崎ちゃんぽんと佐世保バーガーを食べました。特に佐世保バーガーが美味しい!バンズがカリッとフカフカです。大きめのハンバーガーですがぺろっと食べられました。
じゃじゃん!!カラフルな傘通り!
日本最大のイルミネーションを見て、観覧車に乗り、水のシアターを見て、とにかく長崎ハウステンボスを満喫しました。
イルミネーションは夜これでもかというくらいついています。特に風車のイルミネーションが好きです。時間によってイルミネーションと水のショーもやっていました。
寒いですが歩くのが楽しいです。園内をぐるぐる回っているとすぐに夜になりました。
一番迫力があったのはこちら!虹色の川??すごい!!
楽しいですが一日中動いていると流石に疲れます。花火まで屋台で夜食を買って待機です。この旅一番寒かったですが、後少しの我慢。ついにカウントダウンです!
この一年、あっという間でした。入社2年目になり、異動をして新しい環境で働き始めたり、スキルアップと自分磨きの年でもありました。迷いなく進んだ一年だと思います。旅行にもたくさん行くことができました。一緒に行ってくれる人がいるだけでも幸せなことです。
この一年にありがとうを込めて、年越しを迎えます。今年流行った曲とシンクロして花火が打ち上がります。予想より大量に花火が上がって、楽しい一年の幕開けです。寒さも吹っ飛びました。こんなに盛大に年越ししたことがなかったのですが、いいものですね!
高額すぎてハウステンボス内に泊まることができなかったので、長崎市内のネカフェで泊まります、あぁ、いい日だったな!
最終日の元旦はしいばの湯、祐徳稲荷神社、稲佐山を巡ります。