新年度の初旅行の舞台は宇都宮、昨日東照宮でパワーをもらった私たちは湯西川温泉のトリックみたいな宿で旅の疲れを取りました。
不思議な宿の朝ごはんはこちら。ここは普通なんかい!
湯西川温泉を出発して那須方面へ向かいます。途中で綺麗な川を見つけたので立ち寄ってみました。透明な水を見るだけで気分が晴れますね!ただの透明な水でなくて、この川があり山があり自然を感じられることが大切なのですよね。
うぉ~~~~!!いいね!!静かに流れる川!
やっぴ!
南ヶ丘牧場
本日の最初の目的地は南ヶ丘牧場です。子連れと犬連れの多く、アクティビティのたくさんある広い牧場でした。
子供がいる人は一日楽しめそうな牧場です。
馬に乗ったわーい!!かわいい!!乗せてくれたのは白馬の女の子でした。馬は想像以上に揺れるのでバランスを集中させていないといけませんでした。ちゃんと馬の体調を見ながら休憩をはさんで乗馬させていました。でもちょっと疲れていそう。馬は優しい目をしているので好きです。馬と象は優しい目をしていますよね。
近くにアーチェリー体験があったのでやりました。初アーチェリー!5メートルほど離れた的を狙うのですが、上下の調整が難しい!けど楽しい!!
そして牧場といえば牧場ソフトですよね!南が丘牧場はミルクの味が強かったです!
しぼりたて牛乳も飲みました。味が濃くておいしい~~!牧場牛乳を毎日飲みたい。
アジアンオールドバザール
牧場付近でお昼ご飯を食べ、アジアンオールドバザールへ。アジアの雑貨とレストランがある場所で外観が異世界に来たようで面白そうなので行きました。
買い物も食事もしませんでしたが、ハンモックがあったので揺られてました。すごく気持ちいい!!ハンモックを買いたくなります。
殺生石
帰り道に殺生石を見に行きました。どどん!一つ石があるのかと思ったらばらばらあるんですね。
硫黄の匂いがすごく草木が映えないため殺生というようです。石まで黄色く浸食されていました。あとハエがたくさんいます。墓場に来たよう。
ずらっと地蔵が並んでいて異様な雰囲気がいいですね。
硫黄のにおいがする…ということは近くに温泉がありました!!この温泉は昔ながらのいい温泉でしたが素通り。さらに近くに温泉神社もありました。
流れ出ているお湯で石まで黄色に…!
さらにまた近くの神社に国家君が代にでてくるさざれ石がありました。さざれ石、全く意味を知らなかった自分が日本人として寂しいですね・・・。さざれ石は小さな石がたくさん集まって大きな石になっている石のことを言うそうです。
大谷資料館
最後に大谷資料館に寄りました。B’zのMVが撮られていたり仮面ライダーの撮影やドラマなどいろいろなロケ地として使われているようです。
おぉ、この切り出し方エジプトみたいですね。
想像以上に地下は広く、ステージもあったのでライブもやっているのかな?ライトアップされていて幻想的でした。だだっ広いのに居心地がいいです。どうやって採石していたのか当時の方法も展示されています。
こういうところに1泊泊まってみるツアーとかやってみたいな。ないと思うけど。
餃子の正嗣
市内に戻り「餃子の正嗣」を食べに行きました。生姜の効いた小ぶりな餃子でしたが、一緒に来ていた彼はかなりハマっていました。他の宇都宮餃子と食べ比べしてみたいな。正嗣はいくつか店舗がありますが、1番市内から離れた空いていそうなところに行きました。待ち時間15分ほどで入れました。
今回は世界遺産の日光東照宮をめぐりパワーをもらった旅でした。栃木のたくさんのスポットに行けてよかったです。次回はいちご狩りに来たいと思います!