暑い夏休みに山梨の避暑地、八ヶ岳へやってきました。山梨は自然がいっぱいで、涼しいスポットがたくさんあるので夏におすすめです!
まきば公園
2日目の朝は早めに出発して「まきば公園」という牧場へ。
山の半ばにあるまきば公園は見晴らしがよく空気もおいしいです。突き抜けるような青空と生い茂る緑が綺麗!ハイジの気分!!まきば公園にはヤギ・ヒツジ・馬がいました。動物との触れ合いは旅の日程に一つは入れたい癒しポイントですね。子連れが多かったです。
きれいだーーーー!!自然が好きでよかった!!
本当はまきば公園のレストランでジンギスカンを食べたかったのですが、10時開店で時間が合わなかったので見送りました。動物たちと触れ合うとお肉を食べる気もしなくなりますしね。
広々、気持ちいーーー! わたし、大自然が大好き!
ヒツジのミントちゃんとたわむれます。真っ白で可愛い。人慣れしていたので撫でられる距離まで寄ってきてくれます。
全然汚れていないけど、牧場のヤギたちはシャワーに入ったりするのかしら?ものすごくきれい。
こちらはもこもこの黒ヒツジ。ヒツジのショーンだ!触ってみるとふかふかで、毛は厚くて毛布のようでした。こんな暑いのにこんなに毛を纏っているなんて、暑くないのかな~~??早く刈られてすっきりさせてあげたい。ほかにも馬を撫でました。
清泉寮
まきば公園からさらに山を登ると清泉寮があります。元々農学校だった場所で、こちらも広大な敷地。スイスに来たような赤いとんがり屋根が可愛いです。
今もホテルとして営業していて古いのにおしゃれで綺麗でした。いつか泊まってみたいな!
清泉寮で有名なジンジャーソフトも食べました。普通のソフトクリームより黄みがかっていてジンジャーの味がしっかりします。暑かったからか、ジンジャーのせいなのか溶けるのが早くて急いで食べました。いい景色を見ながら食べるとさらにおいしい。ひゅーーい!!
吐竜の滝
清泉寮から下る途中に「吐竜の滝」への入り口があります。入口から小道に入ると少し渋滞がありましたが、人気のようで期待が高まります!森の中を少し進むと水の音が聞こえてきました。マイナスイオンを吸ってる!と自覚できるぐらい空気が冷たく澄んでいます。じゃじゃん!
ここは絶対暑い日に来てほしい場所!!最高です!!もう既に来年も来たい!
滝の水に浸かって足を涼めたかったのですが、10秒足をつけているのが限界でした。富士山の雪解け水は冷たくて、水に入っている人はほとんどいません。だから水の透明度が保たれているのかな。本当に澄んでいる。素晴らしい透明度!!
ここで水遊びができたら最高なのになー!というロケーションです。透明な水が心を洗ってくれます。綺麗なものに触れると自分まできれいになった気持ちになりますね。地球が大好きな私は自然に触れるたびに、地球に生まれてよかったと思います。地球の美しいところや神秘を見尽くしてから死にたいと思います。
そして八ヶ岳星野リゾートのマルシェをちらっと見てから、近くにある身曽岐神社に行きました。身曽岐神社は能の舞台がある神社です。池に囲まれた舞台で巫女さんたちが練習しているところが見られました。
だだっぴろいな。大きな神社です。
土手の下には観覧席もあるようです。芝生も整備されていてきれい。
ゆずの人が結婚式を挙げた場所でゆずの絵馬がありました。
帰る前に山梨名物「ほうとう」を小作というチェーン店で食べました。ほうとうは想像以上に大盛りで熱々です。切りっぱなしの野菜がゴロゴロ入っていて栄養もたっぷり。チェーン店ですが有名な小作はお盆のせいか混んでいました。ほんとうの麺はもちもちしていてお腹にたまります。
帰りの車から見る夕焼けはいつもきれいです。
今回の山梨の旅は自然に触れた旅でした!雪解け水の冷たさが一番の衝撃でした。もっと日本の豊かな自然を見に行きたいです。そしていつか、星野リゾートに泊まりたいな!!