姉が地方から都内に来たので横浜を散策してきました。
まずは中華街でランチ。人の通らなさそうな小道にある福楼というお店です。本物のフクロウがいます。ここの大根もち美味しかったです。
横浜中華街をぶらりしてから山下公園へ。休日の昼間なので犬の散歩や家族連れ、恋人たちで賑わっています。
氷川丸が想像以上に楽しすぎた
何回か山下公園に来たことはありますが、入ったことのなかった氷川丸へ入場。
重要文化財という文字につられて入ってみたら、想像以上にエンターテイメントでした。まず内装が可愛い。マリンやハーバーが好きな私には海モチーフが可愛くて仕方ないのです。
お姉ちゃんも楽しそう。船の中で食事ってドリフを思い出すなあ。
船の歴史の映像を見て、氷川丸がどんな仕事をして来たのか学びます。
外装を何度も塗り替えていたことに驚きました。社交室や食事室、客室も綺麗なまま見られます。プチ高級ホテルのようで船旅をしてみたくなります。
氷川丸の展望エリアからはマーリンルージュが!マーリンルージュで愛されて~大黒ふ頭で虹を見て~、横浜に来るとLOVE AFFAIRが頭の中に流れます。
船のデッキにはハーバービューレストランもありました。黒くてよく見えないですが看板にハーバービューと書いてありテンションが上がります。この日はお休みのようです。
氷川丸のデッキは風がとても心地よいです。海に向かったベンチもあり歩き疲れた足を休めます。
横浜巡りなのでサザンのツアーTシャツを着てきました。このTシャツデイリーで着てもとても可愛いので黒も買っておくべきだったとかなり後悔しています。再販してくれないかな、、。
氷川丸は順路が決まっています。楽しみながら一周すると1時間と少しかかります。
私の一押しはエンジンルーム。映画で銃を打ち合っていそうなロケーションでワクワクします。大脱走でシュワちゃんとデニーロが脱出しようとするシーンが目に浮かぶ。
ここで銃撃ち合いたいな。サバゲーとかしたら楽しそう。やったことないけど白熱しそう。
にしても大きな船のエンジンってこんなに大きいんですね。わくわくします。
お姉ちゃんと比較するとエンジン室の大きさがよくわかる。
山下公園の海沿いを散歩しながらそのまま赤レンガ倉庫へ。姉は赤レンガに来るのが初めてのようで楽しそうでした。
中のショップで父と母へのお土産探し。ですがなかなか気になるものがなく、、、私は自分用にパスケースを買いました。姉妹は一緒にショッピングや旅行に行ける相棒になるのでいいですね。何にも気を使わないし、むかついたらむかつく態度出せるので気が楽(笑)
それからまた歩いてランドマークタワーへ。
横浜はいろんなところで大道芸をやっていて観光地感があります。大道芸のおじさんが大きな自転車に乗りそうで乗らない芸をずっとやっていました(笑)さまあぁ~すの大竹さんがやりそうなネタ(笑)
人が多いのに穏やかでオシャレ。そんな横浜にいつかは住んでみたい。鎌倉にも住みたい。住みたいところがたくさんあります笑
ランドマークタワーは家族で私たちが幼い頃に来たことがあったようです。私は記憶にございませんが、姉の希望で行きました。
ちょうど夕焼けが綺麗です。ランドマークタワー近くのマークイズでショッピングをしてから横浜の親戚と食事をしました。気楽なプチ観光でした。普段行っているのに入ったことのない氷川丸やランドマークタワーに行けて、また横浜の魅力に気づくことができました。