関東で大変な被害のあった10月の三連休、家族4人で東北旅行に行って来ました。家族4人の旅行は10年以上ぶりです。私と姉で両親を労わる旅行にしようと計画を立てました。一週間前から天気予報を見ながら、台風で新幹線がどうなるか…という波乱の幕開けになりました。
前日夜に台風の影響で急遽ルート変更。今まで立てていた計画を大幅に変えることに。こんな予定のドタバタ変更は初めてでした。
さて、出発です。新潟に住む母と姉と大宮駅で合流。
「はやぶさ初めて乗る〜!」と旅行らしい会話をしながら新幹線に乗ります。ものすごく速い。普通の新幹線じゃないなというスピードが身体にかかるGでわかります。父も母も楽しそうな顔。
盛岡冷麺「ぴょんぴょん舎」
盛岡駅で降りレンタカーを借ります。さあ、田沢湖へ向け出発!の途中で盛岡冷麺のお店「ぴょんぴょん舎」で冷麺を食べました。麺がつるつるしていて味付けもちょうどよく美味しいです。なにより内装がオシャレなカントリー調で素敵。本店は中も広くゆったり食事ができました。家族でおすすめです!
田沢湖
台風の影響で天気は小粒の雨ですが田沢湖に向かいます。田沢湖は底が深く東京タワーがちょっとだけはみ出るほどです。水が透明なことで有名な湖で姉が一押しの場所だったので寄りました。曇りですがこの青さ!わかりにくいですが青いのです!
晴れているときに見たかったよう。
田沢湖のレストハウスでは秋田犬が見れました。ふかふかで可愛い〜。家族全員で虜になりました。かわいい、そらくん!悲しい顔してる。寒いもんね。
湖を半周回って金のたつ子の像を見に行きました。 旅を通して台風の影響か、三連休なのにどの場所も空いていました。秋田は直撃しない予報だったので旅を実行しましたが、良かったと思います。
金色の意味やたつこ像の意味を知ることはできませんでしたが、姉が見たいと言っていたので見に行きました(笑)晴れてたらぴかっと光りそうですね。
角館
そこから角館まで移動。角館もやはり雨ですが風はあまりなく、人は殆どいませんでした。道がきれいでいいね!
左右に立ち並ぶ大きな木と武家屋敷。京都に来たかのような錯覚を起こします。春や秋は桜と紅葉でかなり混むそうです。こちらも父と母が興味深そうに観光してくれました。有名な武家屋敷を二件巡ります。
姉が撮ってくれました。服の色(笑)
小さいころからいろんな場所に連れて行ってくれて、自然を感じさせてくれて、私を旅行好きにしてくれたお父さんとお母さんには感謝ですね。
武家屋敷は資料館のようにもなっていて、刀や槍を持てる体験コーナーがありました。かなり重い・・・!これを振り回していた武家達の腕力に驚きます。
武家屋敷の中にも入れます!圧倒的に空いているのが見やすくていいです。風は強いですが雨も上がりました。運が向いてきたね!
めちゃくちゃお金持ちの家に来たみたい楽しかったです。
角館を後にして、本日の宿のある男鹿半島へ向かいます。途中で夕飯に比内地鶏の親子丼ときりたんぽ、焼き鳥を食べました。秋田のご当地ご飯を食べて旅行感が増しますね!比内地鶏は柔らかくて親子丼の味が濃くて美味しかったです。
男鹿半島で宿泊
本日の宿は、男鹿半島の大潟にあるホテルサンルーランです。素泊まり4人で2万円という破格でしたが温泉もお部屋もサービスも満足です。いいホテルでした。この日の夜に、父と母に洋服をプレゼント。無印良品でお揃いの刺繍を入れてもらった秋色のシャツとブラウスです。2人とも喜んでくれました!!
無印良品の刺しゅうサービスおすすめです!!できる店舗は限られますが、プレゼントにピッタリ。
朝から関東の台風のニュースを見て、大変なことになっていると知りました。帰りの新幹線が心配になりながらも、秋田は青空の見える快晴でした。
2日目はなまはげ館、寒風山、白神山地に。
3日目は星野リゾート、奥入瀬渓流、十和田湖に行きました。