ゴールデンウィークに4泊6日でイタリア周遊旅行(ヴェネツィア・ローマ・フィレンツェ・ミラノ)に行ってきました。
1日1都市、そんな頑張らなくても…ってくらい綿密な詰め込み計画を立てたので、参考にはならないかもしれませんが、「イタリア4都市駆け足の旅」を紹介します。
一日でも観光したい!という方にお勧めの内容です。
イタリア旅行記シリーズとして、今回は
「準備編①スケジュールと金額、観光地の予約方法」について書きます。
4泊5日で、ヴェネツィアのホテルを拠点に毎日各地に行くハードなスケジュールでした。若い時しかできないことですね。
ざっくりと日程はこのような感じです。↓
〈旅行日程4/29~5/5〉
●1日目 ヴェネツィア 到着してから半日
・サンマルコ広場
・サンマルコ寺院 無料
・鐘楼 チケット現地購入
・サンタマリアデッラサルーテ教会 無料
・リアルト橋
・マリブラン劇場でオペラ鑑賞 予約
●2日目 ローマ
・コロッセオ 予約
・フォロ・ロマーノ 予約
・ヴィットリアーノ(ヴィットリオエマヌエーレ2世紀記念堂) 無料 屋上に上るチケットは現地購入
・パンテオン 外から見ただけ
・ナヴォーナ広場
・スペイン広場
・トレヴィの泉
●3日目フィレンツェ
・ドゥオモ(サンタマリアデルフィオーレ大聖堂) 無料
・ドゥオモのクーポラに登る 予約
・ジョットの鐘楼 予約
・サンジョバンニ洗礼堂 予約
・ウフィツィ美術館 チケット現地購入
・ポンテヴェッキオ橋
●4日目ミラノ
・ミラノの大聖堂 予約
・ミラノ大聖堂に上る 予約
・ショッピング
・サンマウリツィオ教会 無料
・ガッレリアのアーケード
●5日目 ヴェネツィア 出発まで半日
・ゴンドラに乗る 予約
こんな感じで予約は1日に1場所にして遅延が出ても自由のきく日程にしました。
とは言っても計画は分単位で立てておいて可能なら行く、無理なら諦めるという感じで結果9割は行けたと思います。
〈予約やチケット手配〉
①航空券とホテルの手配
ゴールデンウィークにイタリアに行くと決まったのが1月の後半で1/28に予約。
結構出遅れてしまったので直行便は高額なものしかなく、安い経由便で行くことに。
10連休で鬼のように高かったですが、こんな機会を逃すわけには…と予算はMAX50万で計画を立てました。
経由の航空券はこちら↓ ★283,710円
【行き】
羽田~北京~フランクフルト~ヴェネツィア
【帰り】
ヴェネツィア~フランクフルト~上海~成田
いかにも安そうな乗り換えですね。
後からわかったことですが、経由が多いと預けたスーツケースの乗り継ぎが間に合わずロストバゲージにつながる例が多いようです。私はこの旅初っ端からロストバゲージして初めて話した英語が「 I lost my baggage.」でした。切ない英会話。
【ホテル】
ホテルアンティーケフィギューレ ヴェネツィアで4泊。 ★75,062円
こちらもエアトリで航空券とセット割のものを。
トリップアドバイザーやグーグルでの評価がかなり高く、日本人に優しいホテルとしておススメされています。実際泊まってみて、レビュー通り、絶対に満足できる神対応なホテルなのでベネチアに行く時はぜひ!
Venice hotel on the Canal Grande | Hotel Antiche Figure Official Site
【Wi-fi】
海外旅行の必需品、Wi-fi。これがないと路頭に迷ったとき地図も見れず調べ物もできないので、海外何回も行っていて怖いものなんかない!野宿でもやっていける!って人以外は必ず持ちましょう。Wi-fiなしは危険です。誰かと行く場合ははぐれたときの連絡手段として一人一台持ちましょう。
出発の日に早めに空港に行って「グローバルWi-fi」で借りました。
何社か回ってみて一番安かったこと、羽田で借りて成田で返せることが決め手です。料金は機内の移動時間も含まれてしまうので割高だけど、1人★13,258円!
こういう時に自分のポケットWi-Fiがあると便利ですね!
これで合計★386,230円!航空券がやっぱり高い!さすが10連休のゴールデンウィーク。既に40万目前になってしまいました。
(航空券往復+ホテル4泊+キャンセル保険★9,610円+海外保険★4,590円+Wi-fi)
これでも経由便&出発日を送らせて金額を抑えた方なのに、平均の倍以上はかかっています。ヨーロッパまでの壁は分厚いです!
さて次は、予約の仕方と予約法を参考にしたサイトをご紹介します。
その前にパソコンの翻訳機能を作った人にありがとう!!
●1日目 ヴェネツィア
マリブラン劇場でオペラ鑑賞
フェニーチェ・マリブランの公式サイトで予約。サイトは全て英語かイタリア語なので翻訳しながらなんとかやりました。
アントニ・ビバルディの「テンペのドリッラ」3時間★6980円
ビバルディもテンペのドリッラも知らないしイタリア語歌劇なんか上級者すぎるのに、よく予約したと思います(笑)。これぞ海外旅行ハイ。劇場内はかなりきれいで、演劇も意地で最後までしっかり見ました。ローカルな楽しみ方ができたと思います。
●2日目 ローマ
ヴェネツィアからローマまでの往復 航空券★20540円
アリタリア空港の公式サイトで予約しました。アリタリアの飛行機乗る時にもらえるお菓子が美味しかったです。ローマで探してみたけど見つかりませんでした・・・。
ローマ観光の日が5/1でメーデーにぶつかってしまい、、ほとんどの美術館や施設がお休みとの情報が…。ここまできたのにローマで収穫なしは泣いてしまいます。事前情報収集の大切さが身に沁みます。特に年末年始の旅行は気を付けたいですね。前年に習って、バチカン市国は完全なるお休み。ローマで一番楽しみにしていたヴァチカン美術館のシスティーナ礼拝堂も見れず…。泣いちゃう!けどもう一度行く口実ができました。
ローマで外せないコロッセオとフォロ・ロマーノも、公式サイトでチケットが買えないようになっていました…。でもわたしは諦めない女!出発3日前くらいにもう一度公式サイトを見てみると、チケットが買えるようになってた!神はいるーーーー!
ecm.coopculture.it
いろんなサイトやブログを見て、2018年、2017年と開催が曖昧だったコロッセオ。2019年やってくれてよかった!幸せ!絶対に行きたかったので本当によかったです!
コロッセオ・フォロ・ロマーノ・パラティーノの丘の共通券で★14ユーロ(1780円)
●3日目 フィレンツェ
ヴェネツィアからフィレンツェまでは格安高速列車のイタロを使いました!3ヶ月前にLow Costで予約をして往復で★39.80ユーロ(5100円)
Low Costでの予約はキャンセルや変更ができないので注意です!
イタロは早く予約すればするほど格安!特急列車往復5時間が5000円!日本だと東京大阪間の往復5時間で30000円は超えちゃいますからね。日程が決まったらすぐ予約するのがおすすめです。公式サイトは英語翻訳も綺麗にしてくれるので買いやすかったです。
フィレンツェと言えば、あのオレンジの街並みを眺められるドゥオモ!
フィレンツェのドゥオモ大聖堂に入るのは無料ですが、クーポラ(展望台のこと)に登るのはチケットにプラスして時間の予約が必要!これも公式サイトで予約しました。
ジョットの鐘楼・サンジョバンニ洗礼堂も同じチケットで入場できます★20ユーロ(2500円)
予約の仕方はこちらを参考にさせてもらいました。
●4日目 ミラノ
ヴェネツィアらミラノまで、こちらもイタロで往復で★30.80ユーロ(4000円)
ミラノ大聖堂の中に入るものと、屋上に上がるチケットをそれぞれ購入。公式サイトで★16.80ユーロ(2130円)
ミラノはショッピング街で大聖堂ぐらいしかしっかり見る観光がないですがそれでも価値のあるミラノ大聖堂。
●5日目 ヴェネツィア
ヴェネツィアに行くならゴンドラ(水の都の移動手段である個人の船のこと)には絶対乗りたい。これはマストです!
ヴェネツィアでトラブルに見舞われた私たちは、最終日にゴンドラに乗ることに。
相乗り乗車を前日にネット予約。ネット予約の仕方、乗り方はこちらの記事を参考に!
相乗りゴンドラ30分で★33.20ユーロ(4135円)
確約の予約で合計★54808円
最低でもこれは見たい!!というものを予約しました。予定がずれても大丈夫なように予約は1日に1つです。
予約するときの注意点は
●電車や飛行機で行く場合は必ず遅延することも考えて余裕のある時間に予約すること!
●キャンセル不可のものが多い&英語でのキャンセルになるので日程が決まってから予約すること!
こんな感じで予約準備をしました。
ここまでの総額は★424.602円
次は「準備編②€の使い方とチップ、必須な持ち物」について
↓
イタリア旅行で起こったトラブルはこちらを参考に
①空港でロストバゲージした話
②交通機関に振り回されて路頭に迷った話
③フィレンツェで踏み絵詐欺攻撃にあった話