GWに姉と二人でイタリア旅行(4泊5日)に行ってきました。ヴェネツィアを楽しむマストポイントと知っておいて損なし情報を書いていきます!
飛行機がヴェネツィアに着くのが10時ごろだったので、ホテルに荷物を預けから観光の予定だったのですが…!空港で私のスーツケースが届かないという事件があり「Lost & Foundカウンター」に行っていたので序盤から押し気味のスケジュールに。
旅行にトラブルはつきものですよね!オッケー!涙
①ヴェネツィア↔マルコポーロ空港はATVOのバスが便利!
ヴェネツィアのマルコポーロ空港のEXIT(イタリアではUscita)を出てすぐバス乗り場があります。迷うことなくたどり着けると思います。
ヴェネツィアのローマ広場行きのバスは2種類、ATVOとACTVがあります。
私たちはスーツケースを預けられて、20分で着く直通のAVTOバスに乗りました!
ACTVはオレンジ色の市バス5番でローマ広場に行けますが、各駅停車なので30分ほどかかります。ヴェネツィアのヴァポレット(水上バス)と同じ会社で24時間チケットを買っても空港までのバスに乗るには別料金かかるので、個人的にはAVTOをオススメします。
AVTOの時刻表はこちら↓
マルコポーロ空港(ヴェネチアの空港)⇔ローマ広場(ヴェネチア本島)
約20分、片道8ユーロ、往復15ユーロです。往復を買っても特に有効期限はないみたいで、5/1行き・5/4帰りでもなんなく乗れました。
http://www.atvo.it/allegati/aeroporti/linea_35_dal_31.03.19_al_26.10.19.pdf
時刻表は初めて乗るときにスタッフがいればもらえますが、私は印刷してずっと持ち歩いていました。
②ヴァポレットは使わず徒歩で観光がオススメ!
ヴェネツィアの水上バスは遅くて、かかる時間が徒歩と変わらない。それに混んでいて立ったまま20分というのもなかなかきついです。この旅でヴァポレット(水上バス)は一度も乗らずに、ずっと徒歩で移動していました。街並みを見てるだけであっという間に目的地に着きますし、お土産やさんもたくさんあるのでのんびり行くのがオススメです!
ヴァポレットの乗り方は私もわからなかったので(笑)こちらを参考に。
https://nicolenaworld.com/venice-how-to-take-waterbus-vaporetto/
大きな川が流れています。
町並みがきれいすぎて写真を撮りまくりました。イタリアの中でも治安がいいので気持ちよく観光できます。
③ヴェネツィアに泊まるならサンタルチア駅の近くがオススメ!
ヴェネツィアは川が交通の主軸で、とにかく橋が多いです。橋は階段の上り下りがあるのでスーツケース島の中にを運ぶのはとても大変です。
ヴェネツィアは観光客も多く、道幅も狭いので傘ですれ違うのも一苦労。スーツケースを持って小道を歩くのは相当大変だと思うので、サンタルチア駅やバス乗り場のあるローマ広場の近くが快適です。
私がおすすめするホテルは「ホテルアンティーケフィギューレ」
サンタルチア駅・バス停から近く、スタッフの対応もすごく良くて、急遽決まったバウチャーの印刷や、朝早く出発する日は朝食にパンと水とお菓子を持たせてくれました。
チェックイン前・チェックアウト後も荷物を預かってくれてかなり神ホテル!!
スタッフ皆優しくて陽気なおじさんもいます!
チェックアウト時に寄付のお金を要求されるので、しっかり説明してもらいましょう!
私たちは4泊5日で24ユーロ請求がありました。長期滞在でとても良くしてくれたことと、ユーロも余らせていたので断りませんでしたが、断ることもできると思います!
サンタルチア駅やローマ広場の近くには「COOP」というスーパーマーケットがあり、細かいお金やちょっとしたお菓子のお土産を買うのに最適でした。
私はCOOPで職場用のお菓子とパスタとトマトソース・ジェノベーゼソースを購入。最終日の朝に買い出しに行きました。
COOPはヴェネチア本島に8つほどあって、8:30~21:00でやっています。
駅近くのCOOPの住所はこれ!
Coop, Santa Croce, 502, 30135 Venezia VE, イタリア
こちらはリベルト橋。どこをどう撮ってもいい写真。
町並みが本当に美しい!!
④ゴンドラは絶対に乗ってほしい!!
1日目にゴンドラに乗ろうと思っていましたが、時間がなくて乗れず、5日目に移動。
必ず乗りたかったので前日に慌てて予約しました。
日本語ガイドのつく相乗りゴンドラを「GET YOURGUID」で予約。
ここで問題になったのが、バウチャーを印刷するか、モバイルバウチャーか。
旅行中で印刷できないので、モバイルバウチャーで!と思ったのにモバイルバウチャーを見せるアプリがダウンロードできない!!海外では日本の携帯でアプリダウンロードができないみたいなので気をつけてください。
GET YOUR GUIDのサポートセンターに問い合わせたら、「あなたのツアーはアプリじゃなくても携帯でバウチャー見せればOKだと思うよ!」と回答がありました。
各ツアーによってバウチャーの見せ方は変わるみたいなのでサポートセンターに問い合わせるのがいいと思います。サポートセンターに問い合わせると、5~20分くらいで返信が来ました!海外で早い回答は安心につながりますね!
念のためホテルにもメールでPDFを添付して、「可能なら印刷してほしい!明日のゴンドラのバウチャーなの!」と送ると快く印刷してくれました。
本当に優しいので日本人にオススメのホテルです・・・!
当日はコッレール美術館のアーケード下に集合。早く行っても遅く行っても乗る順番は適当な感じでした(笑)さすが海外。
受付してくれたお兄さん2人がめちゃくちゃイケメンでした。バウチャーを見せると黄色いシールをもらえて服に貼ります。これがツアーのアイコンになるようです。
日本語ガイドを聞くには自分の携帯でアプリをインストールする必要がありました。
ですがここでもダウンロードできず…
「I can’t download this app.Endless download!! But I’m OK!」
と言ったら日本語ガイドの書かれた紙とゴンドラの通る地図をくれました!
飛行機の時間も迫ってたので「何分に戻ってこれる?飛行機の時間があって急いでいる!」と伝えると、優先してゴンドラに乗せてくれました。
ヴァポレットにのっていなかったからか、川からのんびり眺めるヴェネツィアの景色は最高でした。
ゴンドリエーレはみんな仲が良くて、行き交うゴンドラに向かって陽気にあいさつしていました。歌とアコーディオンで演奏しているゴンドラがあったり、名所を回ってくれるので乗らなきゃ確実に損です!!なにより幸せな気持ちになります!朝と夜どっちも乗りたいくらい心地が良かったです。
⑤サンマルコ寺院はマスト観光!
ヴェネツィア滞在時間が少ない人でもサンマルコ寺院は必ず行ってほしいです。全面黄金のモザイク画は感動すること間違いなし!サンマルコ寺院は無料で参拝でき、16時ごろから空いてきて10分並べば入れました。
サンマルコ寺院の隣にある鐘楼はヴェネツィアで一番高い建物です。街を見渡せるので時間があるなら上るのがおすすめです!ですが上るエレベーターは1つしかなくて、乗れるのは6~8人ほど。1人8ユーロで15:00に並んで30分ほど待ちました。
サンマルコ広場の近くにはおしゃれなカフェやゴンドラ乗り場もたくさんあり、お土産屋さんやアパレルショップも多いので見どころ満載でした。
いいヴェネツィアの旅を!
こちらがサンマルコ寺院。迫力あります。
サンマルコ寺院のモザイクタイルです。圧巻!!
ただの日常も絵になるんです。
姉とビールで乾杯!
その他行った都市についてもポイントを紹介しています!