私がずっと欲しかった「波乗守」があるということで千葉の海沿いに来ています。
つきました!その名も、
玉前神社〜〜〜!!!
玉前(たまさき)神社です!
九十九里浜の最南端の町、一宮町というところにあります。
鳥居は普通ですが、社殿は黒漆塗りの権現造りという珍しいものでした。
境内に入ると願いが叶いそうな感じの修行みたいなのがありました!(雑)
はだしの道!?神聖な力を分けてもらえそうな雰囲気。
せっかくなのでやってみましょう。
靴と靴下を脱いで・・・
はだしで3周するのですね!
イテーー!
頑張って3周しました。いい気が溢れますように!
さて、お参りをしてから念願の「波乗守」をGET!!
九十九里浜はサーフィンの聖地。
いい波が来るようにというサーファーのためのお守りだそうですが、私もナミノリと名乗って8年。とても他人事には思えないのです。
ずっと欲しかったのでうれしい・・・!!
じゃ~~~ん!!波乗守!!
パイナップル?が書いてあってかわいいですね。
あぁ~~念願!!一生大事にしよう!!
人生のいい波に乗れますように・・・
そして旅の最後は九十九里浜へ。
こんな砂浜がきれいって知らなかったーー!!
マリンスポーツが盛んになるわけだ。
千葉県に住みながらも海沿いには来たことがなかったのですが、一つ千葉のいいところを見つけました。
「意外と自然が豊か」
これですね。
今回のプチ旅行はここまで。
車に乗せてくれただいちゃんに感謝!
素敵な写真もありがとう。
また、気が向いたら私をどこかへ連れてって!
おしまい!