私はお笑いがとにかく大好き。
毎日ネタ動画やコント番組を見ています。
今やお笑い戦国時代、数多くのコンビやユニットが存在しています。
いろんなコンビを見ていくなかで、不思議に思うことがあります。
それが、
「芸名ってカタカナ多くない??」
昔からなんとなく見てましたが、大御所から若手までカタカナ多い。
改めて考えると、やっぱりカタカナが多い。
疑問に思った私は、前回「芸名はなぜカタカナが多いのか」を、前回推測しました。
今回は、カタカナが多いことを確かめるために「コンビ名の表記」を調査したいと思います。
表記とは、カタカナなのか、ひらがななのか、漢字+カタカナの組み合わせなのか、ということです。
主要芸能10事務所からOL4年で培ったエクセルスキルを使い、1554組の芸名から集計しました。
<調査した芸能事務所>
吉本興業株式会社・松竹芸能株式会社・ワタナベエンターテインメント・プロダクション人力舎・ホリプロ・太田プロダクション・グレープカンパニー・サンミュージックプロダクション・浅井企画・ケイダッシュの合計1554組名(2020/2/24現在)
かまいたちは「ひらがな」で、東京03は「漢字+英数字」・・・としゃかりきに指を動かします。
全盛期の小室哲哉がシンセサイザーを弾くように、キーボードを叩きに叩き、仕分けた結果がこちらです。
コンビ・ユニット名表記について
まずはコンビ・ユニット名(3人以上)の表記の割合についてです。
主要な項目で円グラフにしてみました。
コンビ・ユニット名の表記を集計したところ、一番多いのが「カタカナのみ」となりました。続いて「ひらがなのみ」「漢字のみ」でした。
全体の6割を占めたのが「カタカナのみ」で、早速カタカナが多いことは証明できたと思います。
一体なぜカタカナ表記が多いのか。
私が推測したのは、カタカナが一番ポップで面白くて誰でも読めるから!!
ひらがなだと柔らかすぎて、漢字だと固すぎて、英語だとかっこ良すぎる。
老若男女が読めてキャッチーなカタカナが選ばれるのは、理にかなっていますね!
そして「憧れの影響」もあるでしょう。
ダウンタウンやウンナンなどビッグネームにはカタカナ表記が多いので、自然とカタカナにする流れがありそうです。
話は戻りまして、上位3位に続き多かったのが「カタカナ+漢字」の和洋折型。
オール阪神・巨人師匠など、昔ながらの芸人さんに多い印象です。
結果、コンビ・ユニット名(3人以上)は、カタカナ表記が断然王道ということでした。
ピン芸人表記について
続いてはピン芸人です。
ピン芸人とコンビ・ユニットでは名前の付け方が異なるため、表記にも違いが出ました。
ピン芸人の表記も、主要な項目で円グラフにしてみました。
ピン芸人の表記を集計したところ、一番多いのが「漢字のみ」でした。
続いて「ひらがなのみ」と「カタカナ+漢字」がほぼ同数で多く、その次に「漢字+ひらがな」、次いで5番目に「カタカナのみ」となりました。
コンビ・ユニット名で圧倒的1位だった「カタカナのみ」が5位という結果に。
ピン芸人は本名を使う傾向があるので「漢字のみ」が人気でした。
陣内智則・出川哲郎などが本名のまま活動しています。
名前をそのままひらがなにしたタイプ(あべこうじ)、カタカナにしたタイプ(エハラマサヒロ)は意外にも少なめでした。
しかし名前を少しもじったタイプは多くみられました(ケンドーコバヤシなど)。
「カタカナのみ」になるとかなり少数派ですが完全な芸名の人もいます(バカリズム・ネゴシックス)。バカリズムはもともとバカリズムというコンビなので由来の観点では少し違いますが。
結果、ピン芸人の表記は、漢字表記の名前風が王道ということでした。
珍しい表記法BEST3
芸名表記のデータが作れたので、珍しい表記法を探してみることにしました。
まずはコンビ・ユニット・ピン芸名のすべての表記割合のグラフです。
多い順に「カタカナのみ」「漢字のみ」「ひらがなのみ」「カタカナ+漢字」「漢字+ひらがな」と続いています。
少なかったのは英数字を使った芸名でした。
英語のみの芸名(NON STYLEなど)は、何も知らない人が聞いたらミュージシャンかと思うような響きになります。
しかしNON STYLEのようにあえて英語表記で雰囲気作りがなされているタイプもあります。COWCOWやHi-Hiは英語表記ですがポップな語感で楽しさが伝わりますね。
前置きが長くなりましたが、少ない・珍しい表記法を発表していきます。
(※コンビ・ユニット937組で集計)
第3位 漢字+英数字(7組/937)東京03など
有名な東京03も実は珍しい表記なのです。
私は東京03が大好きなのでこの表記法は無意識に見ていましたが、言われてみると確かに少ない…。
自分が芸名つけるとしても漢字と数字にするアイディアはなさそうです。
第2位 カタカナ+漢字+英数字(5組/937)ロンドンブーツ1号2号など
こちらも有名なロンブーが入っていますが、5組しかいませんでした。
3表記入るとそれだけ名前が長くなるので、自然と少なくなります。
長いけどインパクトのある名前だと思います。
第1位 ひらがな+英数字(1組/937)
唯一1組だけ「ひらがな+英数字」を使用しているユニットがいました。
それが・・・
ななめ45°!!
私と同世代のお笑い好きなら知っているのではないでしょうか・・・!
1組だけというのが驚きですね!!レア!!!!!
ちなみにピン芸人には3名ほどいました。
調査できてよかったです。
心の奥底でずっと調べてみたかった、芸名。
なんとなくカタカナが多いなと、思っていたことが証明できて、
好きな芸人さんたちの表記を分析することができて、
よかったです。
それでは、ナミノリでした。